一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
山形県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センター東北は宮城県、岩手県、秋田県、山形県、福島県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。労災センター東北は労災保険特別加入制度の普及を図り、労働災害の防止及び万が一の労災事故の際のサポートを目的としており、地域の一人親方の皆様の役に立てるよう組合活動を進めております。
山形県は、日本の東北地方に位置し、県庁所在地は山形市です。面積は約6,364平方キロメートルで、豊かな自然環境や歴史的な観光地があります。米どころとして知られ、美味しい米やフルーツが生産されています。冬季にはスキーや温泉地としても人気があります。
- 地域資源の活用 山形県は山々に囲まれ、森林資源が豊富です。建設業では、木材を用いた建築やリゾート地の整備が行われています。木造建築やログハウスの需要が高まっています。
- 自然環境への配慮 山形県は美しい自然環境が広がっており、建設プロジェクトにおいては環境への配慮が求められています。持続可能な建築やエコフレンドリーなプロジェクトが注目されています。
- 観光施設の整備 観光が盛んな地域であり、温泉地や観光施設の整備が進んでいます。これに伴い、建設業者は観光地の開発やリゾート施設の建設に関与しています。
- 農業関連の建設プロジェクト 山形県は農業が盛んであり、農業関連の建設プロジェクトも多く見られます。農業施設や農産物の加工施設などが建設されています。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター東北

一人親方団体労災センター東北の沿革
一人親方団体労災センター東北は、平成23年4月1日に宮城県仙台市宮城野区福室1-8−11を所在地として労災センターの東北地域を管轄とする団体として宮城労働局の承認を受けて発足致しました。その後数回の事務所移転を経て令和5年に今の所在地となりました。
一人親方団体はその所在地により加入できる一人親方様が決まっているため、他の地域にも労災センターを立ち上げてほしいという数多くの方のご支援のもと設立準備に着手致しました。東日本大震災の影響もあり当初の予定より遅れましたが、平成23年4月1日に無事発足となりました。その後令和5年4月より現事務所にて多くの一人親方様のご支援をしております。労災センターグループとして初めての支部となりました。
山形県で発生した労災事例
山形県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
自車での作業準備中、他車が前方に追突し飛ばされ、首、腰、背中、両手、両肘を負傷したケース
-
職種
板金工事
労災発生状況
5月22日午後2時頃、T社より請け負ったI様邸外壁張替え工事の際の板金工事において、現場前の道路に自車(キャラバン)を停車させバックドアを開けてビスを降ろす作業中、アクセルとブレーキを間違えた軽自動車が速度を落とさず自車前方に追突してきたことにより後方へ飛ばされ後ろ向きに転倒した為、アスファルトの地面に全身を強打し、首、腰、背中、両手、両肘を負傷した。当日は痛みを我慢し片付けをして帰宅、翌日受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 22 日目に山形県で発生した労災
自宅から現場へ向かう際に、後方の車に追突され負傷したケース
-
職種
大工工事
労災発生状況
4月28日、G社より請け負った新築大工木工事においてサッシ取付作業をするにあたり、午前6時頃車で自宅を出て現場に向かっていたところ、午前7時15分頃、高速道路で後方を走っていた車が追突してきたことにより全身を強打し、頸椎、左大腿部を負傷した。
労災保険の申請
自賠責保険で治療費・休業補償給付(特別支給金)の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 224 日目に山形県で発生した労災
資材倉庫整理の際、先の尖ったクランプがあたり右手の平を負傷したケース
-
職種
とび工事
労災発生状況
3月16日午前9時頃、B社より請負ったB社ヤード内の資材整理の際、作業台上にあったクランプ(長さ約20㎝、重さ約0.76㎏)を棚に置こうとしていた時バランスを崩したため近くにあったパイプに右手をかけたところ、パイプにあったクランプの壊れて尖った先端が右手の平に接触して負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 351 日目に山形県で発生した労災
山形県のご加入者の声
-
労災事故時の対応について知りたい
山形県 I.T 様
-
職種
内装工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
同業者が仕事中に怪我をして労災保険に入っていなかったため治療費や休業補償が不安になり、ネットで検索したところ労災センターのホームページがヒットしました。労災の専門家の社労士が運営していると聞き安心して加入することができました。
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
労災に関して詳しく説明を求めたところ、一つ一つの質問に丁寧にお答えいただき大変勉強になりました。

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。