労災事故が起きたら

1. 労災事故発生

  1. ケガをしてしまったらすぐに病院を受診してください。
  2. 仕事中のケガである旨を病院にお申し出てください。
  3. 治療費の支払いは病院の指示に従ってください。(全額負担・一部負担・負担なし)

健康保険証は使用しないでください。

2. 労災事故報告

ご加入者 当センター

下記フォームに労災事故の詳細を入力して送信

当センターとの労災事故に関するやり取りは原則としてメールとなります。(例外的にFAX)郵送・FAXでの労災事故に関するやり取りをご希望の方は下記までご連絡ください。

■労災センター
電話:組合員証に記載の電話番号または050-3786-1525
Eメール:mail@rousai.org

3. 労災事故内容の確認

当センター ご加入者

ご報告いただいた労災事故内容を当センターにて確認いたします。
労災事故内容に基づいて質問事項や今後の流れについて当センターもしくは提携の社会保険労務士よりメールでご連絡致します。

4. 労災申請書類の作成、送付

ご加入者 当センター

当センターにて労災申請書類を作成し、ご加入者様のご自宅などに郵送いたします。

5. 書類の提出

  1. 当センターから届いた書類をご確認の上、受診した病院・薬局等にご提出ください。
  2. 提出の際、支払い済の領収書がある場合は届いた書類と一緒にご提出ください。
  3. 支払い済の費用がご返金され、以後の受診費用が無料になります。

病院の転院や休業申請、障害補償申請等に関しては医師の指示がありましたら都度、当センター宛にご連絡ください。それぞれの提出書類を作成し、郵送いたします。

  • ご入力前に「災害発生の事実確認のための書類(請負契約書、発注書、工事日程表、作業日報等)」をご用意ください。
  • 必ず、返信用のメールアドレスを明記してください。
  • 平日の事故報告については、遅くとも3営業日以内に返信致します。
  • 祝祭日の事故報告については、祝祭日明けの返信になる場合があります。
  • 事故報告のメールを送信いただきますと当センターから自動返信メールが届きます。
  • 自動返信メールが届かない場合、メールの設定等により当センターがメールの受信ができていない可能性があります。その場合は、設定を見直して再度送信願います。
労災事故申請フォーム
お名前 必須 (例)労災 太郎
※氏と名の間にスペースを入力してください。
フリガナ 必須 (例)ロウサイ タロウ
※氏と名の間にスペースを入力してください。
整理番号 必須 ※組合員証に記載されている番号
メールアドレス 必須

メールアドレス

(例)mail@rousai.org

メールアドレス(確認用)

(例)mail@rousai.org
電話番号 必須 - -
労災事故の種類 必須
労災事故の発生日時 必須

発生日:西暦 月 

発生時間: :

請負業務 必須

※請け負った業務が建設業でない場合は労災補償外となる可能性があります。

請負先会社名 必須
請負先住所 必須

郵便番号

-

都道府県

市区町村

町名番地等

建物名等

建物名マンション名部屋番号がある場合は、必ずご入力ください。

請負先電話番号 必須 - -
労災事故の内容 必須
請負工事の現場住所 必須

郵便番号

-

都道府県

市区町村

町名番地等

建物名等

建物名マンション名部屋番号がある場合は、必ずご入力ください。

※請け負った工事の現場の住所を番地まで入力してください。建物の場合は建物のどこの個所の工事を請け負ったのかがわかるように入力してください。

現場名

個人宅の場合は、~様邸等、仮称でも構いません。

労災事故の発生住所 必須

郵便番号

-

都道府県

市区町村

町名番地等

建物名等

建物名マンション名部屋番号がある場合は、必ずご入力ください。

※労災事故が起きた住所を番地まで入力してください。建物の中で起きた事故の場合は建物のどこで起きた事故なのかがわかるように入力してください。

現認者(現場責任者)の氏名 必須

(例)労災 太郎
※氏と名の間にスペースを入力してください。

※請け負った建設工事の現場責任者として、労災に遭われたご本人様以外の氏名をご入力ください。
※災害を目撃した方、または近くにいた方・災害発生を最初に報告した方など。
※現認者の方にはこの度の労災に関して連絡をする場合がございます。

現認者(現場責任者)の連絡先 必須 - -
現認者(現場責任者)との関係 必須
初めて病院へ行った日 必須

西暦 月 

受診した医療機関 必須

医療機関名称:

医療機関住所:

郵便番号

-

都道府県

市区町村

町名番地等

建物名等

医療機関TEL: - -

※医療機関が複数ある場合は備考欄に全て(病院、診療所、薬局)の名称、住所、TEL、初診日をご記入ください。

休業の有無 必須
請負関係書類 必須 ×

※この度の災害発生の事実確認のための書類として下記のいずれかを添付してください。
(事故に遭われた方の名前及び発注者の名前の記載のあるもの)
・請負契約書
・発注書
・工事日程表
・作業日報
いただいた書類は必要に応じて労働基準監督署へ提出致します。

添付可能な画像形式は、
  • JPEG (.jpg/.jpeg)
  • PNG(.png)
  • GIF (.gif)
  • PDF(.pdf)
  • HEIC(.heic/.heif)
となります。上記以外はエラーとなり送信できませんので、上記画像形式にて添付をお願い致します。
※なお拡張子がHEIC(.heic/.heif)の場合、一部データが当センターに送られないケースがございます。その場合は、担当者よりご連絡させていただきます。
略図、地図等 ×

※業務災害の場合は事故発生時の状況の略図を、通勤災害の場合は通勤経路の略図を作成の上アップロードしてください。アップロードができない場合は、別途FAX又はメールにて略図を送信してください。
※白紙の用紙にご記入いただき、それを写メでアップロードする方法でも結構です。

添付可能な画像形式は、
  • JPEG (.jpg/.jpeg)
  • PNG(.png)
  • GIF (.gif)
  • PDF(.pdf)
  • HEIC(.heic/.heif)
となります。上記以外はエラーとなり送信できませんので、上記画像形式にて添付をお願い致します。
※なお拡張子がHEIC(.heic/.heif)の場合、一部データが当センターに送られないケースがございます。その場合は、担当者よりご連絡させていただきます。
備考

注意事項

  1. 労災事故の処理は一般社団法人労災センターが各一人親方団体より受託しております。
  2. 書類作成にあたり医療機関とのやり取りは組合員様又は加入者様が主として行ってください。
  3. 当センターとの労災事故に関するやり取りは原則としてメール(例外的に FAX)とします。お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
  4. 労災事故概要の作成まで概ね平均して往復4、5回程度メールのやり取りを想定しております。
  5. 労災給付の受給の可否は当センターでは一切の責任を負いません。
  6. 労災事故の手続きをご自身で行う場合は、労災保険給付関係請求書等手続書類の記入事項をもれなく記入し返信用封筒(切手貼付済み)を同封の上、 当センターに送付願います。当センターではお名前、生年月日、住所、加入中の事故かどうかの確認の上押印してご返送致します。事故の内容の確認は致しません。
  7. 民間の任意労災保険の支給手続きをする場合など、上表の書類の写しが必要となる場合がありますので、ご自身で責任を持ってコピーを取って保管してください。
  8. 労災保険の給付には給付ごとに時効があります。一定期間経過すると請求権が消滅しますので、お早めにお手続きをお願い致します。なお、時効についての詳細は「よくあるご質問(保険給付)のページ」をご確認ください。
問い合わせ・資料請求はこちら

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・資料請求はこちら

050-3786-1525

[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)

一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら

お申し込みの流れはこちらをご覧ください。

一人親方労災保険特別加入手続きの当団体対象地域

関東
東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・静岡
関西
大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川
中部
長野・新潟・富山・山梨・岐阜・愛知
九州
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
東北
宮城・岩手・秋田・山形・福島
沖縄
沖縄