一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
埼玉県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センターは東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。日本の首都東京を擁することから労災センターグループの中でも組合員数が最も多く、毎年数多くの一人親方の皆様からご加入をいただいております。
埼玉県は、日本の首都東京に隣接する地域であり、人口や経済規模が大きいため、建設業においても独自の特色があります。 埼玉県の建設業の特色をいくつか挙げてみます。
- 新幹線や高速道路などの交通インフラの整備が進んでいること 埼玉県は、東京と東北地方を結ぶ新幹線や、東北自動車道、関越自動車道などの高速道路が通っており、交通インフラの整備が進んでいます。また、埼玉県内には首都圏外郭放水路や川越総合運動公園などの大規模な公共施設も建設されています。
- 大規模な住宅団地や商業施設の建設が盛んであること 埼玉県は、東京都に隣接しているため、東京都内への通勤・通学需要が高い地域であり、大規模な住宅団地や商業施設の建設が盛んです。例えば、さいたま新都心や大宮エリアなどがその代表的な例です。
- 高度な建築技術が集積されていること 埼玉県は、日本の建築業界で高い評価を受ける技術者が多く集まる地域であり、建築技術が高度化されているとされています。特に、木造住宅や省エネ住宅の分野においては、埼玉県内の企業が先進的な技術を持っていることが知られています。
- 住宅用地の確保が比較的容易であること 埼玉県は、東京都に隣接する地域であるため、住宅用地の確保が比較的容易であるとされています。また、都市計画が進んでおり、新たな住宅地の開発が行われています。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター

一人親方団体労災センターの沿革
一人親方団体労災センターは、平成20年4月1日に千葉県浦安市堀江1-24-47を所在地として千葉労働局の承認を受けて発足致しました。
その後平成28年に現在の事務所に移転しました。現在では他団体でも見受けられますが、発足当時としては珍しかったインターネットでの加入を可能とし、即座に一人親方労災保険に特別加入ができたこともあり、建設業に携わる多くの会社様及び一人親方様のご支持のもと千葉県内でも屈指の一人親方団体へと成長しました。
埼玉県で発生した労災事例
埼玉県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
現場敷地内に停めていた車に材料を取りに行く際、足首をひねり負傷したケース。
-
職種
住宅補修工事
労災発生状況
10月29日午後5時30分頃、G様邸新築戸建現場にて、I社から請け負った住宅補修工事の際、室内ドア枠コーキング作業を始める為、敷地内に停めていた車に材料を取りに行こうと、玄関先階段(2段・1段の高さ約15cm)を降りた際、すでに辺りが暗く地面が舗装されていなかったこともあり、地面に足をつけた瞬間バランスを崩し左足首をひねり負傷した。当日は痛みをこらえて終了時間まで作業し帰宅。自宅療養していたが、翌日痛みが増したため病院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 96 日目に埼玉県で発生した労災
自家用車で現場へ向かう際、赤信号で停車中に後続車に追突され負傷したケース。
-
職種
土木作業
労災発生状況
5月15日、S社より請け負ったM幼稚園の土木作業にあたり、午前6時頃自家用車で自宅を出発した。資材を積んだ元請けのトラックに乗り換える為、S社の駐車場に向かう途中、午前6時20分頃K公園交差点付近にて赤信号にて停車中に後続車から追突され負傷した。当日は直ぐに病院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 585 日目に埼玉県で発生した労災
ブロック塀施工作で使用する化粧ブロックを積み重ねて運んでいた際、指を挟み負傷したケース。
-
職種
ブロック・レンガ工事・ブロック塀施工工事
労災発生状況
4月15日午前11時頃、自宅兼資材置き場にて、S様から請け負った、S様邸でのブロック・レンガ工事・ブロック塀施工作業にて、当日使用する材料(化粧ブロック:大きさ約20cm×40cm・厚さ約13cm・重さ約13㎏)を、資材置き場地面から一度に両手で2個重ね持ち2tトラック荷台(高さ約80cm)に積み重ねながら運んでいた際、重ねていた化粧ブロックのバランスが崩れ倒れてきてしまい、化粧ブロックと化粧ブロックの間に右手の人差し指・中指を挟み負傷した。作業を中断し、すぐに病院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 498 日目に埼玉県で発生した労災
埼玉県のご加入者の声
-
埼玉県の一人親方の声
埼玉県 K.S 様
-
職種
杭工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
インターネットで検索しました
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
非常に助かります
-
埼玉県の一人親方の声
埼玉県 N.K 様
-
職種
解体工
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
前回もお世話になったから!
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
便利です!
-
埼玉県の一人親方の声
埼玉県 T.Y 様
-
職種
機械器具据付工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
ネット検索にてわかりやすく、組合費等安価だったので。
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
まだ、わかりません。

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。