一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
自動見積もりシミュレーション
「特別加入(通常)」「短期加入(1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月)」どちらかご希望のシミュレーションをクリックしてお試しください。
シミュレーション結果はスクロールしてご確認ください。
特別加入(通常) 自動見積もり
-
短期加入(1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月) 自動見積もり
埼玉県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センターは東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。日本の首都東京を擁することから労災センターグループの中でも組合員数が最も多く、毎年数多くの一人親方の皆様からご加入をいただいております。
埼玉県は、日本の首都東京に隣接する地域であり、人口や経済規模が大きいため、建設業においても独自の特色があります。 埼玉県の建設業の特色をいくつか挙げてみます。
- 新幹線や高速道路などの交通インフラの整備が進んでいること 埼玉県は、東京と東北地方を結ぶ新幹線や、東北自動車道、関越自動車道などの高速道路が通っており、交通インフラの整備が進んでいます。また、埼玉県内には首都圏外郭放水路や川越総合運動公園などの大規模な公共施設も建設されています。
- 大規模な住宅団地や商業施設の建設が盛んであること 埼玉県は、東京都に隣接しているため、東京都内への通勤・通学需要が高い地域であり、大規模な住宅団地や商業施設の建設が盛んです。例えば、さいたま新都心や大宮エリアなどがその代表的な例です。
- 高度な建築技術が集積されていること 埼玉県は、日本の建築業界で高い評価を受ける技術者が多く集まる地域であり、建築技術が高度化されているとされています。特に、木造住宅や省エネ住宅の分野においては、埼玉県内の企業が先進的な技術を持っていることが知られています。
- 住宅用地の確保が比較的容易であること 埼玉県は、東京都に隣接する地域であるため、住宅用地の確保が比較的容易であるとされています。また、都市計画が進んでおり、新たな住宅地の開発が行われています。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター

一人親方団体労災センターの沿革
一人親方団体労災センターは、平成20年4月1日に千葉県浦安市堀江1-24-47を所在地として千葉労働局の承認を受けて発足致しました。
その後平成28年に現在の事務所に移転しました。現在では他団体でも見受けられますが、発足当時としては珍しかったインターネットでの加入を可能とし、即座に一人親方労災保険に特別加入ができたこともあり、建設業に携わる多くの会社様及び一人親方様のご支持のもと千葉県内でも屈指の一人親方団体へと成長しました。
埼玉県で発生した労災事例
埼玉県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
屋根の棟交換作業中、工具と材料を取りに梯子を下りていた際に誤って落し、全身を負傷した件。
-
職種
屋根工事
労災発生状況
6月20日15時30分頃、L社より請負った新築一戸建て建売現場における屋根工事にて梯子(全部で24段)にのぼって屋根の棟交換作業をしていたところ、工具と材料を取りに行くため梯子を降りる際、下から15段目(高さ3m)付近で誤って手を放してしまい腰からアスファルト地面に落下。落下した衝撃により全身を強打し負傷した。作業は中断しすぐに救急車で搬送された。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 1498 日目に埼玉県で発生した労災
現場内を移動中ケーブル躓き転倒。咄嗟に出た左手が軽天材にあたり負傷したケース。
-
職種
軽天工事・ボード工事
労災発生状況
10月10日午前9時40分頃、Rより請負った新築スーパーの軽天工事・ボード工事の際、次の作業準備の為に現場内を移動中、現場内の床にあったコンセントのケーブル(直径約1.5cm)に左足が躓きバランスを崩し転倒。咄嗟に左手で体を支えようとした際、床に置いてあった軽天材(鉄製コの字型:幅6.5cm・長さ5m・高さ4.5cm)に左手をついてしまい負傷した。当日すぐに受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 249 日目に埼玉県で発生した労災
ガレージとブロック塀に落としてしまった部品を拾い戻る際に左足を捻り負傷したケース。
-
職種
建築工事
労災発生状況
12月13日午後3時頃、H様邸にて、A社から請負った建築工事でのヨドガレージ組立作業中、これから使用するボルトをブロック塀(高さ約80cm)とガレージの隙間(約30cm)に誤って落としてしまったため、ブロック塀側から隙間に降り、拾い上げた後、体をひねりながらブロック塀に右足をかけて上がろうとした瞬間、負荷がかかっていた左足をひねり負傷した。当日は作業を中断し、すぐに整骨院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 1362 日目に埼玉県で発生した労災
埼玉県のご加入者の声
-
埼玉県の一人親方の声
埼玉県 K.S 様
-
職種
杭工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
インターネットで検索しました
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
非常に助かります
-
埼玉県の一人親方の声
埼玉県 N.K 様
-
職種
解体工
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
前回もお世話になったから!
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
便利です!
-
埼玉県の一人親方の声
埼玉県 T.Y 様
-
職種
機械器具据付工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
ネット検索にてわかりやすく、組合費等安価だったので。
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
まだ、わかりません。

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。