一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
兵庫県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センター関西は大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、三重県、鳥取県、岡山県、徳島県、香川県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。大阪府、京都府、兵庫県の京阪神を擁することから労災センターグループの中でも組合員数が多い一人親方団体の一つで、毎年数多くの一人親方の皆様からご加入をいただいております。
兵庫県は、関西地方の中でも経済的に発展している地域であり、建設業も盛んに行われています。以下に、兵庫県と兵庫県の建設業の特色をいくつかご紹介します。
- 都市開発と再開発の進展 兵庫県には、神戸や姫路などの大都市があり、都市開発や再開発が盛んに行われています。特に、神戸の阪神淡路大震災後の復興や、神戸港の開発など、大規模な都市再生プロジェクトが進行しています。兵庫県の建設業者は、都市開発や再開発に携わり、建築物やインフラの建設・改修を行っています。
- 港湾施設と国際物流の発展 兵庫県には、神戸港をはじめとする多くの港湾施設があり、国際物流の拠点としての役割を果たしています。兵庫県の建設業者は、港湾施設や倉庫の建設・改修、船舶の修理など、国際物流に関連するプロジェクトに携わっています。
- 耐震技術と震災復興の実績 兵庫県は、阪神淡路大震災を経験した地域です。この経験から、耐震技術の研究や普及が進んでおり、地震に強い建築物の建設が行われています。また、震災復興に伴う建設プロジェクトにも兵庫県の建設業者が積極的に取り組み、被災地の復興を支援しています。
- 高速道路や鉄道の整備 兵庫県は、交通インフラの整備が進んでいる地域です。多くの高速道路や鉄道路線が兵庫県を通過しており、その建設や改修が行われています。兵庫県の建設業者は、道路や鉄道の建設に携わり、交通の円滑化や地域の発展に寄与しています。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター関西

一人親方団体労災センター関西の沿革
一人親方団体労災センター関西は、平成26年3月1日に兵庫県神戸市中央区海岸通3-1-1 KCCビル4Fを所在地として兵庫労働局の承認を受けて発足致しました。
その後、令和3年より1ヵ月及び2か月の短期加入の取り扱いを開始し、現在まで加入者数は右肩上がりに増加しております。今後も一人親方様のご期待に沿えるよう努力してまいります。
兵庫県で発生した労災事例
兵庫県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
天井クレーンのクレーンフックが顔面に直撃し口周辺・前歯を負傷したケース。
-
職種
製缶工事
労災発生状況
6月23日午後4時頃、出張先であるY社工場内にてY社から請け負った製缶工事の際、M社に設置をする自動酸洗設備の製缶作業中、天井クレーン(つり上げ荷重2.8t)により、鉄骨枠(長さ約5m×幅約1m×高さ約1m・重さ約1.5t)を高さ50cmつり上げ後、水平移動し始める際、イーグルクランプの締め付けが甘かったためイーグルランプが外れ、クレーンフックが顔面に直撃し口周辺負傷・前歯が折れてしまった。作業を中断し病院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 407 日目に兵庫県で発生した労災
電動丸のこで下地材を切断中、刃がかみ込み両手が引っ張られ、刃があたり左手を負傷したケース。
-
職種
大工工事
労災発生状況
6月18日午後2時50頃、D社より請負った改修工事の際、3階建ての3階でカウンター取付下地の加工作業中、作業台上で右手に電動丸のこ(全長257㎜、刃の直径125㎜、重さ約2.2㎏)を持ち、左手で横にした下地材(45㎜×30㎜×300㎜)の下場を持って切断していたところ、電動丸のこの刃が下地材にかみ込んだ為その勢いで向こう側に両手が引っ張られた状態になった時、電動丸のこの刃が左手に接触して左手の人差し指、中指、薬指、小指を負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 792 日目に兵庫県で発生した労災
作業板をおろす作業の際、作業板1枚が足の上に落下し負傷したケース
-
職種
足場工事
労災発生状況
3月18日午後16時30分頃、一戸建て住宅リフォーム工事 の際、Z社より請負った足場工事にて使用した足場解体後の作業床(1.8m×40cm・厚さ4cm・13kg)を足場置場(埼玉県幸手市上高野1287)に片付け作業中、箱(縦、横、高さ各30cm)の上に乗り4トントラック荷台(地上から1m)に30枚重なっていた作業床を1枚ずつ降ろそうとしたところバランスを崩し後ろにひっくり返ってしまい作業床1枚が右足の上に落下(安全靴着用)、右足親指を負傷した。(当日すぐに病院を受診した。)
労災保険の申請
病院経由で治療費の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 711 日目に兵庫県で発生した労災
兵庫県のご加入者の声
-
兵庫県の一人親方の声
兵庫県 K.S 様
-
職種
エクステリアと外壁
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
費用が安い
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
金額がわかりやすい
-
兵庫県の一人親方の声
兵庫県 K.H 様
-
職種
塗装業
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
前回、お世話になりました
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
良い会社です
-
労災事故のお手続きありがとうございました。
兵庫県 T 様
-
職種
内装仕上工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
元請から労災保険に特別加入するように促され、インターネットで検索していたところ労災センターのホームページを見て加入しました。加入手続きはすぐに終わり、組合員証もすぐに発送していただきました。
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
加入して数週間後に仕事中怪我をしたので労災センターに電話したところ、手続きについて詳しく説明をいただきとても安心しました。

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。