一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
福岡県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センター九州は福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。
福岡県は九州地方の北部に位置し、経済発展が著しい地域の一つです。福岡市を中心に商業・サービス業が発展しており、これに伴って建設業も活況を呈しています。福岡県の建設業の特色としては、以下のような点が挙げられます。
- 地盤に適した建築技術の確立 福岡県は地震の発生しやすい地域であり、地盤が緩やかな地域も多いため、地盤に適した建築技術が求められます。そのため、地盤改良技術や地盤保護技術などが研究され、福岡県では積極的に導入されています。
- 大型商業施設や高層マンションの建設 福岡市を中心に商業施設やマンションの建設が盛んに行われています。特に福岡市内では高層マンションの建設が目立ち、都心部には高層ビルも多く建設されています。
- 地域資源を活用した観光施設の建設 福岡県には歴史的・文化的な観光地が多くあり、それらを活用した観光施設の建設が進んでいます。また、県内には多くの温泉地があり、温泉施設の建設も盛んに行われています。
- 地域に合った省エネルギー技術の導入 福岡県は、気候が温暖で夏場の電力需要が非常に高い地域です。そのため、省エネルギー技術の導入が進んでいます。具体的には、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの導入が進められています。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター九州

一人親方団体労災センター九州の沿革
一人親方団体労災センター九州は、平成26年3月1日に熊本県熊本市中央区大江1-25-43 2Fを所在地として熊本労働局の承認を受けて発足致しました。
その後、令和3年より1ヵ月及び2か月の短期加入の取り扱いを開始し、現在まで加入者数は右肩上がりに増加しております。今後も一人親方様のご期待に沿えるよう努力してまいります。
福岡県で発生した労災事例
福岡県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
木材を運ぶ際に落としてしまい、材料と木材の間に指を挟み負傷したケース
-
職種
大工工事
労災発生状況
3月19日午前10時50分頃、T社より請負った新築戸建ての大工工事において、長物の木材(長さ:約7m、重さ:約35㎏)を片付けようと腰の高さに積み上がった別の材料の上に置こうとしたところ、木材の端が室内の壁に当たり、その反動で持っていた木材を落としてしまったことにより、置いてあった材料と落ちた木材の間に右手人指を挟み負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 869 日目に福岡県で発生した労災
バランスを崩して、くぎ打ち機で膝を打ち負傷したケース
-
職種
大工工事
労災発生状況
6月2日午前10時30分頃、O様邸にて、有限会社Sより請け負った新築工事の際に、外壁の仕上げにおいて外銅縁の取り付け作業中、東面1階出窓下で右手に釘打ち機(CN-550 大きさ270×125×315㎜ 重さ約2㎏)を持ち左手で外銅縁を押さえしゃがんで取り付けていたところ、バランスを崩して釘打ち機のトリガーを持ったまま右膝にあててしまった為、右膝に釘(50㎜ワイヤーネイル)を打ちこんで負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 264 日目に福岡県で発生した労災
石膏ボードに無理な体勢でビス止めをしていたため負傷したケース
-
職種
内装仕上工事
労災発生状況
10月23日午後5時頃、U建設会社より請け負った建築中の建物において、地下1階階段室踊り場でのび馬を設置し、のび馬上にて壁に石膏ボード(縦170cm、横60cm、厚さ1.2cm)を電動工具を使用し、ビス留めの作業をしていた。階段室踊り場は作業する方々の通り道でもあり、のび馬を壁に対して縦に設置せざるおえず、不安定な体勢での作業だった為、ボードに添えていた左手人差し指を誤ってビスで打ちつけてしまい負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 2547 日目に福岡県で発生した労災
福岡県のご加入者の声
-
福岡県の一人親方の声
福岡県 O.S 様
-
職種
塗装
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
以前にも頼んだことがあったので
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
いきなり明後日からいると言われたので助かります。
-
福岡県の一人親方の声
福岡県 O.H 様
-
職種
配管工
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
知人の紹介
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
電話対応もあり登録までスムーズに行う事ができたので良かったです。 電話対応も親切に対応していただきました。 ありがとうございます。
-
福岡県の一人親方の声
福岡県 M.S 様
-
職種
防水、タイル
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
安い
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
良かった

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。