一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
静岡県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センターは東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。日本の首都東京を擁することから労災センターグループの中でも組合員数が最も多く、毎年数多くの一人親方の皆様からご加入をいただいております。
静岡県は、東海地方の中でも重要な経済地域であり、建設業も盛んに行われています。以下に、静岡県と静岡県の建設業の特色をいくつかご紹介します。
- 観光施設とリゾート開発 静岡県は、富士山や伊豆半島、駿河湾など、多くの観光資源を有しています。また、温泉地や海岸リゾート地も人気があります。静岡県の建設業者は、観光施設やリゾート地の開発に携わり、観光業の振興や地域活性化に貢献しています。
- 鉄道・道路の整備 静岡県は、東海道新幹線や東名高速道路、国道1号線など、交通インフラが充実しています。静岡県の建設業者は、鉄道や道路の建設・改修に携わり、交通の円滑化や地域の発展に寄与しています。特に、東海道新幹線の開通に伴い、周辺地域の都市開発が進んでいます。
- 食品加工施設の充実 静岡県は、お茶や魚介類、農産物など、豊かな食材が豊富にあります。そのため、食品加工施設の充実が求められています。静岡県の建設業者は、食品工場や加工施設の建設や改修に取り組み、地域の食品産業の発展を支えています。
- 耐震技術と防災対策 静岡県は地震や台風などの自然災害が発生しやすい地域です。このため、耐震技術の研究や普及が進んでおり、地震に強い建築物の建設が行われています。また、防災対策として、避難所や防潮堤の整備も行われています。静岡県の建設業者は、防災対策や復興プロジェクトに携わり、地域の安全・安心な環境づくりに努めています。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター

一人親方団体労災センターの沿革
一人親方団体労災センターは、平成20年4月1日に千葉県浦安市堀江1-24-47を所在地として千葉労働局の承認を受けて発足致しました。
その後平成28年に現在の事務所に移転しました。現在では他団体でも見受けられますが、発足当時としては珍しかったインターネットでの加入を可能とし、即座に一人親方労災保険に特別加入ができたこともあり、建設業に携わる多くの会社様及び一人親方様のご支持のもと千葉県内でも屈指の一人親方団体へと成長しました。
静岡県で発生した労災事例
静岡県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
養生シートの上で滑り開脚状態になり、股間・陰のう・脱肛していた腸を鬼瓦に打ち負傷したケース
-
職種
解体工事
労災発生状況
2月25日午後14時30分頃、J社より請負った2階建て住宅の解体工事において、住宅の周囲を囲み格子状に組み立てた単管パイプに養生シートを掛ける作業中、地上から高さ約7.5mの屋根に登り、瓦屋根の頂部をまたがった状態でいざ作業を開始しようとしたところ、瓦の上に準備して置いてあった養生シート(約50cm×50cm・厚さ約2.5cm・折りたたんだ状態)の上に右足(雨の為ゴム長靴着用)がのってしまい滑った為両足が開脚状態になり、鬼瓦に股間、陰のう及び脱肛していた腸を打ち負傷した。当日は終了まで休み休み仕事を続けたが、痛みが引かない為翌日受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 398 日目に静岡県で発生した労災
天井に取付ける部材加工・切断中、飛来した木片が右手にあたり負傷したケース
-
職種
大工工事
労災発生状況
6月16日午後1時30分頃、R社より請け負った造作工事の際、天井に設置するための吊りボーダーの部材を加工する作業中、昇降盤に置いた木材(長さ1200㎜×巾200㎜×厚さ35㎜)を両手で押さえ、取り付ける位置の寸法に合わせて切断していたところ、飛来した木片(長さ1200㎜×巾30㎜×厚さ35㎜)が右手のひらに当たったため負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 88 日目に静岡県で発生した労災
静岡県のご加入者の声
-
静岡県の一人親方の声
静岡県 K.Y 様
-
職種
水中潜水工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
ネットで検索して
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
十分満足してます
-
静岡県の一人親方の声
静岡県 T.R 様
-
職種
電気工事業
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
ネットで上に出てきたから
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
簡単で助かります

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。