一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
富山県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センター中部は長野県、新潟県、富山県、山梨県、岐阜県、愛知県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。
富山県は、日本の中部地方に位置しています。県庁所在地は富山市です。面積は約4,247平方キロメートルで、人口は約100万人(2021年時点)です。富山県は日本海に面しており、北側は日本アルプスに接しています。豊かな自然と四季折々の美しい景観が特徴であり、観光地としても人気があります。
- 自然環境と観光資源の活用 富山県は美しい自然環境が豊かであり、富山湾や立山連峰など観光地が多く存在します。建設業者は地域の自然を活かし、観光資源となる施設の整備に力を入れています。観光施設や宿泊施設、温泉施設などが建設されています。
- 地域の特性に応じた建築技術 富山県は冬季に雪が多く降る地域であり、地震などの自然災害にもさらされます。建設業者は寒冷地や地震対策に適した建築技術を取り入れています。耐雪性や耐震性を高めた建物の建設が進んでいます。
- 農業用施設の整備 富山県は農業が盛んな地域であり、特に米やブドウ、リンゴの生産が行われています。建設業者は農業用施設の整備や改修に力を入れており、農業生産を支える施設の充実が進んでいます。
- 地域の伝統と文化の保護 富山県には伝統的な文化や建築物が多く存在します。建設業者は地域の伝統と文化を尊重し、寺社や伝統的な建築物の建設や修復に取り組んでいます。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター中部

一人親方団体労災センター中部の沿革
一人親方団体労災センター中部は、平成26年3月1日に長野県松本市野溝西1-6-29 のみぞビル2Fを所在地として長野労働局の承認を受けて発足致しました。
その後、令和3年より1ヵ月及び2か月の短期加入の取り扱いを開始し、現在まで加入者数は右肩上がりに増加しております。今後も一人親方様のご期待に沿えるよう努力してまいります。
富山県で発生した労災事例
富山県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
ワイヤーカップが割れ、ワイヤーが飛んできて左目に刺さり負傷したケース
-
職種
とび工事
労災発生状況
9月28日午前11時頃、新築アパートケにて、K社から請け負ったとび工事での基礎工事の際、コンクリートを打ち込むために使用していた仮枠(スチール製約50cm×約182cm・厚さ約5cm)を取り外し、そのうちの仮枠5つを積み重ねて作業台(高さ約25cm)として転用し、仮枠を1つずつその作業台の上にのせ、電動ワイヤーカップ(長さ約30cm・重さ約1kg)を使用して、表目をきれいに整えていたところ、突然ワイヤー折れをおこし、反動でワイヤー(長さ約2.5cm・太さ約1mm)が飛んできた。ゴーグル未着用だったため左目に入り負傷した。作業を中断して、当日病院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 28 日目に富山県で発生した労災
板をカッターで切断中に左手を負傷したケース
-
職種
リフォーム工事
労災発生状況
8月10日午前10時30分頃、2階建て戸建のリフォーム工事において、1階の洗面所の壁にあるタオル掛けを取り付けるための板(幅90cm、長さ30cm、厚さ9mm)の回りの切り口をきれいに見せる為、四方にオーデテープを貼る作業をしていた。板の厚さ9mmに合わせるため、オーデテープ(長さ90cm、厚さ1mm、巾2.4cm)を床の上に置き、左手の定木、右手にカッターを持って引き割っていたところ、左手人差し指を切ってしまい負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 678 日目に富山県で発生した労災
仮置きしていたべニア板が腹部に当たり負傷したケース
-
職種
大工工事
労災発生状況
12月12日午前10時頃、G社より請け負った2階建て新築戸建工事において、1階の床下点検口を設置予定の場所(縦60cm、横60cm、深さ60cmの穴)の上にベニア板(縦60cm、横60cm)を仮に置き、穴を塞いだ状態で床張りの作業をしていたところ、誤ってベニア板の端を踏んでしまったことで板が横にずれて穴に落下、弾みで板が跳ね上がり腹部辺りを直撃したことにより肋骨を負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 439 日目に富山県で発生した労災
富山県のご加入者の声
現在、富山県のご加入者の声はございません。

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。