一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
自動見積もりシミュレーション
「特別加入(通常)」「短期加入(1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月)」どちらかご希望のシミュレーションをクリックしてお試しください。
シミュレーション結果はスクロールしてご確認ください。
特別加入(通常) 自動見積もり
-
短期加入(1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月) 自動見積もり
愛知県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センター中部は長野県、新潟県、富山県、山梨県、岐阜県、愛知県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。
愛知県は、日本の中部地方に位置し、東海地方に属しています。県庁所在地は名古屋市で、名古屋市は日本有数の都市圏の一つであり、商業や工業の中心地として知られています。面積は約5,153平方キロメートルで、人口は約750万人(2021年時点)と、日本有数の人口を持つ県です。愛知県は製造業、自動車産業、航空宇宙産業、港湾などが盛んで、経済的に重要な地域です。
- 自動車産業への依存 愛知県は自動車産業が盛んな地域であり、トヨタ自動車をはじめとする大手自動車メーカーの拠点が多く存在します。この影響を受け、自動車関連施設や工場の建設やメンテナンスが重要な建設需要となっています。
- 商業施設と観光地の開発 名古屋市を中心に商業施設や観光地の開発が進行しています。名古屋市内の再開発プロジェクトや観光スポットの整備に伴い、ホテルやエンターテイメント施設、ショッピングモールなどの建設が求められています。
- 地震対策の重要性 愛知県は地震の発生が多い地域であり、防災や耐震設計が重要なテーマです。地震に強い建物の建設や既存建築物の耐震補強工事などが積極的に行われています。
- 環境技術への取り組み 愛知県は持続可能な社会づくりを進めており、再生可能エネルギーや省エネルギーの建設プロジェクトに力を入れています。太陽光発電施設や風力発電施設などの環境技術を活用したプロジェクトが増加しています。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター中部

一人親方団体労災センター中部の沿革
一人親方団体労災センター中部は、平成26年3月1日に長野県松本市野溝西1-6-29 のみぞビル2Fを所在地として長野労働局の承認を受けて発足致しました。
その後、令和3年より1ヵ月及び2か月の短期加入の取り扱いを開始し、現在まで加入者数は右肩上がりに増加しております。今後も一人親方様のご期待に沿えるよう努力してまいります。
愛知県で発生した労災事例
愛知県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
搬入揚重工事中に石膏ボードが顔面に当たり、口と口腔内を負傷したケース。
-
職種
揚重工事
労災発生状況
2月9日午後2時頃、A社から請負った搬入揚重工事にて建築中の戸建物件に石膏ボードを搬入揚重中、1階から2階ベランダの同僚に石膏ボード(910×2700×15、29kg)を差し上げて搬入していたが、手を滑らせ、顔面に石膏ボードが当たった。口と口腔内を切り、口腔内上部を5針、下部を2針縫う裂傷を負った。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 183 日目に愛知県で発生した労災
木材搬入作業中、仮止め状態の梁に気づかず踏み出してしまい左脛と左手首を負傷したケース。
-
職種
楊重工事
労災発生状況
8月16日午後2時頃、A社から請負った楊重工事の際、木材搬入作業の為2階フロア内を移動していたところ、仮止め状態だった梁に気づかず、誤って左足を踏み出してしまった瞬間梁が抜け落ち、抜け落ちた開口部(長さ約50cm・幅約15cm)から左足が落下しそうになり、とっさに近くの柱にしがみついた為、左足脛と左手首を負傷した。当日は作業を中断して病院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 975 日目に愛知県で発生した労災
プレハブの土台に足を引っかけ転倒し、左足甲・右股関節を負傷したケース。
-
職種
仮設工事
労災発生状況
11月11日午前11時30分頃、H社より請負った仮設工事において、プレハブと仮囲いを解体し、解体部材をトラックの荷台に小運搬する作業をしていた。急ぎの作業だったため、仮囲いの鉄パイプ(約2mを数本、約10㎏)を右肩に乗せて小走りで運んでいたところ、解体したプレハブの土台部分に左足をひっかけ転倒。左足外側の甲辺りと右股関節を負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 170 日目に愛知県で発生した労災
愛知県のご加入者の声
-
愛知県の一人親方の声
愛知県 S.Y 様
-
職種
土木
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
短期がきっかけ
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
よかった安い

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。