一人親方労災保険特別加入とは
労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。
大分県の一人親方労災センターのご紹介
一人親方団体労災センター九州は福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。
大分県は、日本の九州地方に位置する県で、県庁所在地は大分市です。面積は約6,340平方キロメートルで、人口は約1,100万人(2020年時点)です。大分県は美しい自然景観や温泉地、温暖な気候、観光スポットなどが豊富で、観光業が盛んです。特に別府市は温泉地として有名で、多くの観光客が訪れます。また、大分県は農業や水産業も発展しており、地域経済に大きな影響を与えています。
- 温泉施設の建設 大分県は温泉地として有名で、多くの温泉地域が存在します。建設業者は温泉ホテルや温泉施設の建設や改修に関与し、観光業を支えています。
- 農業支援施設 大分県は農業が盛んであり、特に温暖な気候を生かした農産物の生産が行われています。建設業者は農業用施設の整備や農産物の加工施設の建設に取り組み、農業を支援しています。
- 環境に配慮した建築 大分県でも環境保護が重要視されており、省エネルギーの建築や環境への配慮が反映された建設が増えています。特に自然景観を守りつつ、観光施設や住宅の建設が行われています。
- 観光施設の多様化大分県は観光客に人気がある地域で、建設業者は観光客に向けた施設の多様化に取り組んでいます。これにはアウトドアアクティビティ施設や観光名所の整備が含まれます。
- 地域への貢献 建設業者は地域社会への貢献を重要視し、公共施設の整備や住宅の建設、地域のインフラの向上に取り組んでいます。
ご加入いただける当センターの対象エリア
一人親方団体労災センター九州

一人親方団体労災センター九州の沿革
一人親方団体労災センター九州は、平成26年3月1日に熊本県熊本市中央区大江1-25-43 2Fを所在地として熊本労働局の承認を受けて発足致しました。
その後、令和3年より1ヵ月及び2か月の短期加入の取り扱いを開始し、現在まで加入者数は右肩上がりに増加しております。今後も一人親方様のご期待に沿えるよう努力してまいります。
大分県で発生した労災事例
大分県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。
荷捌台でトラックに道具を搬入している際、足を滑らせ落下し左足を負傷したケース
-
職種
内装仕上工事
労災発生状況
3月7日午前7時頃、S社から請け負った、内装補修工事のため、S社倉庫にて、これから使用する道具(高速カッター約20kg)・資材(軽量材30本1束・重さ約15kg・長さ3m)等を高さ約1mの荷捌台からトラックに搬入していたところ、足を滑らせてしまい、荷捌台とトラックの間、約50cmの隙間に転落、アスファルト地面に左足を強打し負傷した。当日は痛みをこらえて勤務終了まで作業をして帰宅。翌日も仕事は続けていたが回復せず痛みが増したため3月9日病院を受診した。
労災保険の申請
病院経由で治療費・休業補償給付の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 318 日目に大分県で発生した労災
ロール釘で打付け作業中、ロール釘のワイヤーが飛んできて左目を負傷したケース
-
職種
大工工事
労災発生状況
4月5日午前11時頃、F社から請け負った新築工事の際、1階天井下地施工のため、3段脚立に乗り、見上げながら、左手は天井をおさえ、右手でロール釘打ち機を持って打ちつけ作業をしていたところ、ワイヤー連結されているロール釘(大きさ50mm)の針金ワイヤー(長さ3mm)が飛んできて、左目瞼にあたり負傷した。
労災保険の申請
病院経由で治療費
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 56 日目に大分県で発生した労災
蜂に両手を刺され負傷したケース
-
職種
外構工事・エクステリア工事
労災発生状況
8月20日午後3時頃、Y美容室より請け負った隣家との目隠しフェンスの修繕工事において、敷地内の庭先にある生け垣のそばを移動中、中から出てきた蜂に両手を刺された。当日は少し痛みがあったがそのまま作業を続けて帰宅。翌日両手が腫れ、痛みも治まらないため病院を受診をした。
労災保険の申請
病院経由で治療費の請求
※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 1489 日目に大分県で発生した労災
大分県のご加入者の声
-
大分県の一人親方の声
大分県 S.M 様
-
職種
電気工事
一人親方団体労災センターを選んだキッカケ
ネットで見つけて年会費が安かったから
一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想
まだよくわからない

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)
一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら
お申し込みの流れはこちらをご覧ください。