福島県の一人親方労災保険について

一人親方労災保険特別加入とは

労災保険とは労働者が仕事中のケガや通勤途上で事故に遭ってしまった場合の負傷・疾病・障害・死亡等に対して保険給付を行う国の保険制度ですが、この制度は基本的に労働者を対象としているため、一人親方や企業の役員等の労働者でない者は対象外とされています。しかし、対象外とされた方々の中にも、労働災害に遭う危険性は通常の労働者と変わらず、労働者に準じて保護することが適当といえる方々もいます。そこで、これらの方々も労災補償を受けることができるように、特別に労災保険に任意加入が認められているのが一人親方労災保険の特別加入制度です。

一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。労災センターでは、いくつかの種類の事業うち、建築業、内装業、大工業、電気業、防水業、左官業等の建設業を営む方々のための確かな労働災害補償制度を提供しています。なお、 企業の役員は従業員を雇用していない場合は一人親方として労災加入できます。ただし、従業員を雇用している場合は中小企業事業主としての特別加入に該当する場合があります。こちらに関しては別途ご相談ください。

福島県の一人親方労災センターのご紹介

 一人親方団体労災センター東北は宮城県、岩手県、秋田県、山形県、福島県を居住地とする建設業の一人親方の方を対象とする組合です。労災センター東北は労災保険特別加入制度の普及を図り、労働災害の防止及び万が一の労災事故の際のサポートを目的としており、地域の一人親方の皆様の役に立てるよう組合活動を進めております。
 福島県は、日本の東北地方に位置する県で、県庁所在地は福島市です。福島県は広大な面積を有し、内陸部に山岳地帯が広がっています。また、太平洋に面しています。人口は多様で、農村部から都市部までさまざまな地域が存在します。また、農業と産業: 福島県は農業が盛んで、米や野菜などが生産されています。また、工業も発展しており、製造業やエネルギー関連の産業が存在します。歴史と文化: 歴史的な名所や伝統文化が根付いており、福島城や磐梯山などが観光地として知られています。伝統的な行事や祭りも盛んです。

  • 原発関連の建設プロジェクト 福島県には原子力発電所があり、これに関連する建設プロジェクトが行われています。また、原発事故の影響から、福島県では再生可能エネルギーの導入や省エネ対策など、新たなエネルギー関連プロジェクトも進行中です。
  • 災害復興プロジェクト 2011年の東日本大震災により福島県も大きな被害を受けました。建設業者は復興プロジェクトに従事し、被災地の再建や防災対策のための建設プロジェクトが進行しています。
  • 農業施設の整備 農業が盛んな地域であるため、農業施設や農産物の加工施設、農村のインフラ整備などが建設業の重要な分野となっています。
  • 観光施設の再生 豊かな自然環境や歴史的な名所を生かした観光業の振興が進んでおり、それに伴い観光施設や宿泊施設の建設が行われています。

ご加入いただける当センターの対象エリア

一人親方団体労災センター東北

  • 対応都道府県 宮城県・岩手県・秋田県・山形県・福島県(実際に住んでいるところ)がある、建設業に携わる一人親方様。(法人・個人いずれも該当します)
    所在地 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3-1-4 ムサシヤビル5F(地図
    連絡先 TEL:022-722-3055
    FAX:022-722-3056
  • ご加入対象者の条件はこちらをご覧ください
お問い合わせ・資料請求

一人親方団体労災センター東北の沿革

 一人親方団体労災センター東北は、平成23年4月1日に宮城県仙台市宮城野区福室1-8−11を所在地として労災センターの東北地域を管轄とする団体として宮城労働局の承認を受けて発足致しました。その後数回の事務所移転を経て令和5年に今の所在地となりました。
 一人親方団体はその所在地により加入できる一人親方様が決まっているため、他の地域にも労災センターを立ち上げてほしいという数多くの方のご支援のもと設立準備に着手致しました。東日本大震災の影響もあり当初の予定より遅れましたが、平成23年4月1日に無事発足となりました。その後令和5年4月より現事務所にて多くの一人親方様のご支援をしております。労災センターグループとして初めての支部となりました。

福島県で発生した労災事例

福島県で実際に起きた一人親方の労災事故事例をご紹介いたします。

コンクリート車庫の擁壁解体中、鉄粉が左目に入り負傷したケース

職種

エクステリア工事

労災発生状況

11月19日午前11時頃、E社から請け負ったエクステリア工事での駐車場拡張作業のため、両手でグラインダー(長さ約30cm・重さ約1kg)を持って、道路に面している1階鉄筋コンクリート車庫の擁壁(高さ約1m40cm)を解体中、発生した鉄粉がゴーグル未着用だったため左目に入り負傷した。

労災保険の申請

病院経由で治療費の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 118 日目に福島県で発生した労災

厨房設備の設置の際上部にあるファンの囲いの角に頭頂部をぶつけて負傷したケース

職種

厨房設備工事

労災発生状況

1月8日午後2時50分頃、F社より請け負った厨房設備保守工事において、設置するグリスフィルター(幅50㎝、長さ50㎝、厚さ1㎝)を高圧洗浄機で洗浄していた際、落下した高圧洗浄機の部品を探すため高圧洗浄機の脇に入ろうとしたところ上部にあるファンの囲い(ステンレス 幅1m、長さ4m、厚さ3㎝)の角に頭頂部をぶつけて負傷した。

労災保険の申請

病院経由で治療費

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 98 日目に福島県で発生した労災

サイディングボードを持ち上げた瞬間に腰を負傷したケース

職種

サイディング工事

労災発生状況

10月9日午後2時20分頃、新築戸建て現場にてD会社より請け負ったサイディング工事の際、足場上でサイディングボードを外壁に貼る作業中に、地上約2mの足場から前かがみになり外壁に立て掛けた窯業系サイディングボード(幅455㎜、長さ3,030㎜、厚さ14㎜、重さ22㎏)を両手で持ち上げ身体を起こしたところ、腰に負担がかかったため負傷した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 891 日目に福島県で発生した労災

福島県のご加入者の声

福島県の一人親方の声

福島県 S.K 様

職種

仮設工事

一人親方団体労災センターを選んだキッカケ

料金

一人親方団体労災センターをご利用いただいた感想

満足

問い合わせ・資料請求はこちら

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・資料請求はこちら

050-3786-1525

[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)

一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら

お申し込みの流れはこちらをご覧ください。

一人親方労災保険特別加入手続きの当団体対象地域

関東
東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・静岡
関西
大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川
中部
長野・新潟・富山・山梨・岐阜・愛知
九州
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
東北
宮城・岩手・秋田・山形・福島
沖縄
沖縄