新規で労災保険のご加入をご検討の皆様へ
以下とおり平成27年度、年末年始キャンペーンを実施致します。
≪平成27年12月~平成28年1月にご加入希望の方≫
■入会金を通常、3,000円のところ→ 無料
※給付基礎日額に応じた労災保険料と組合費(1,000円×加入月数)のみでご加入できます。
一人親方労災保険に加入をご検討の方は、この機会にご加入下さい。
ご不明な点など、ございましたらお気軽にご連絡下さい。
一人親方労災保険の特別加入は実績ある労災センターにお任せください。安い・早い・安心がモットーで最短翌日より加入できます。短期加入できます。
労働局承認
新規で労災保険のご加入をご検討の皆様へ
以下とおり平成27年度、年末年始キャンペーンを実施致します。
≪平成27年12月~平成28年1月にご加入希望の方≫
■入会金を通常、3,000円のところ→ 無料
※給付基礎日額に応じた労災保険料と組合費(1,000円×加入月数)のみでご加入できます。
一人親方労災保険に加入をご検討の方は、この機会にご加入下さい。
ご不明な点など、ございましたらお気軽にご連絡下さい。
分割支払いのみなさまへ
第3期分の労災保険料の納入につきまして、本日納入通知書等を発送いたしました。
お手元に届きましたら通知書に記載の期日までに納入をお願い致します。
第3期支払期限は平成27年11月20日(金)までとなっております。
期日内でのお支払いをお願い致します。
なお、上記期日までにお振込の確認ができない場合は
平成28年11月30日での脱退となる場合がありますのでご注意ください。
分割支払いをご選択なさった方で納入通知書がお手元に届かない場合や
ご不明な点等がございましたらご連絡ください。
分割支払いの一人親方みなさまへ
第2期分の労災保険料の納入につきまして、本日納入通知書等を発送いたしました。
お手元に届きましたら通知書に記載の期日までに納入をお願い致します。
第2期支払期限は平成27年7月21日(火)までとなっております。
期日内でのお支払いをお願い致します。
なお、上記期日までにお振込の確認ができない場合は
平成27年7月31日での脱退となる場合がありますのでご注意ください。
分割支払いをご選択なさった方で納入通知書がお手元に届かない場合や
ご不明な点等がございましたらご連絡ください。
一人親方の労災保険、給付基礎日額についてのお知らせ
5月まで労災センター九州では、給付基礎日額3,500円と4,000円の選択される場合に限って
所得に関する証明の添付をお願いしておりましたが、6月加入より添付の必要がなくなりました。
この件につきまして、ご不明な点がございましたらご連絡ください。
労災センターは、誠に勝手ながら、2015年5月2日(土)~2015年5月6日(水)まで、 ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご繁忙の折柄、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
•同休日中の電話・FAXでのお問い合わせはお休みさせていただきます。
•電子メールで頂きましたお問い合わせは、2015年5月7日(木)以降に順次対応させて頂きますので、ご了承の程、お願い致します。
労災保険の特別加入の「平成27年度更新申込書」のご返送とご費用のお振込みをいただいた一人親方の方から順次、
平成27年度組合員証兼領収書を発送しております。
お手元に届きましたら、内容をご確認の上、組合員証はご携帯してご利用下さい。
領収書は平成27年の確定申告の際に必要となりますので、大切に保管して下さい。
一人親方の労災センター東北は平成27年4月1日より下記へ移転致します。
新住所:〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3-1-4 ムサシヤビル4F
新電話番号:022-722-3055
新FAX番号:022-722-3056
※ 組合員の方には別途文書にてお知らせ致します。
平成27年度の一人親方の労災保険の更新の時期となりました。
更新に関するご案内を随時発送しております。
郵便物がお手元に届きましたら、内容をご確認の上、お早目にご対応よろしくお願いいたします。
なお、ご不明な点がございましたらご連絡ください。
労災センターでは、平成27年2月より一人親方の労災保険費用のコンビニエンスストアでのお支払いが可能となりました。
ご希望の方はお申込み時にその旨をお知らせください。払込票をご郵送致します。
※お支払いにかかる手数料は、恐れ入りますがご負担くださいますようお願い致します。
旧年中は、一人親方の団体労災センターに格別のご厚情を賜わり厚く御礼申し上げます。
本年もよろしくお願い致します。
本日、1月5日より通常営業をしております。