労災事例一覧

神奈川県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

塗装工事で使用した材料を倉庫に運び入れていた際に階段で躓き転倒、肋骨を負傷したケース

職種

塗装工事

労災発生状況

9月2日午後6時頃、S社倉庫にて同社から請負った塗装工事で当日使用した養生材料等を車両から運び入れる作業中、倉庫前の階段(全部で2段・1段の高さ20cm)を上がり車に向かう際、1段目に躓いてしまい、前のめりにコンクリート製の階段の上に手をついたがこらえきれず脇から転倒。その衝撃により肋骨を負傷した。当日は作業終了まで作業し翌日も仕事をしながら様子をみていたが、痛みがひかなかった為9/4病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 226 日目に神奈川県で発生した労災


千葉県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

植栽管理工事中に熱中症になり病院を受診したケース。

職種

植栽管理工事

労災発生状況

8月1日午後10時頃、R社から請負った植栽管理工事において動力噴霧器での薬剤散布作業、植栽剪定作業に際し、朝6時頃起床し、車で6時30分頃家を出て8時頃現場に到着。8時30分から(服装:長袖・長ズボン(綿素材)、足袋着用)作業を開始した。当時の天気は晴れ・外気温は約32℃・風速1.7m/s・湿度73%という屋外炎天下での作業だったため体感温度はかなり高く、約30分毎に水分補給をしていた。当日始業開始前の体調は通常通りだったが、10時頃から筋肉がつり始め、気分も悪くなったため作業を中断し病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 1490 日目に千葉県で発生した労災


長崎県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

建築板金工事中に熱中症になったケース。

職種

建築板金工事

労災発生状況

8月1日午前9時50分頃、F町施設における廃棄物処理その他業務にてM社から請負った建築板金工事に際し、朝5時頃起床し、宿泊所を5時50分出発。車とシャトルバスを利用し7時10分頃現場に到着、7時50分から朝礼、8時30分から(服装:長袖シャツ長ズボン・安全靴・ヘルメット着用)板金屋屋上(地上から約40m)にて屋根葺き作業を開始した。当日の天気は晴・外気温30.9℃・風速2.4m/sという炎天下での作業だった為体感温度はかなり高く、作業開始から50分後、20分後に水分補給をしていたが、9時50分頃手足の震えと心臓の動悸を感じ屋根から降り休憩していたが、体調が回復しない為作業を中断し病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 963 日目に長崎県で発生した労災


神奈川県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

エクステリア工事中バランスを崩し脚立から落下、右足を負傷したケース。

職種

エクステリア工事

労災発生状況

8月1日15時頃、S社から請負ったS様邸エクステリア工事において、脚立(全部で5段)の下から4段目(高さ115cm)にのぼり4人1組でカーポート組立作業をしていた際、カーポートの梁(縦5m・横15.5cm・厚さ約7.5cm)を一緒に作業していた方から受け取った瞬間、誤ってバランスを崩し脚立の一番下の段まで約90cm程落下し、その衝撃により右足を負傷した。痛みを堪え終了時間まで作業をし、当日病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 1028 日目に神奈川県で発生した労災


神奈川県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

大工工事中、誤って右手の薬指に釘を打ちこんでしまい負傷したケース

職種

大工工事

労災発生状況

7月11日午前9時頃、新築一戸建てにてT社から請負った大工工事の際、脚立の上に立った状態で、玄関軒裏の下地を固定する作業中、作業位置の関係で右手で下地材(縦約30㎜・横約40㎜・長さ約300㎜)を押さえ、利き手ではない左手に釘打ち機(304×322×132㎜・重さ2.7㎏)を持ち、釘(鉄釘N75㎜)を打ち込もうとした瞬間、誤って右手の薬指に打ちこんでしまったため負傷した。当日は現場で止血し、痛みをこらえながら作業終了時間まで作業し帰宅。その後指をかばいながら仕事を続けてきたが、指に血膿が溜まった状態で変形してしまった為、7月21日に病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 74 日目に神奈川県で発生した労災


神奈川県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

建具工事にてSD枠撤去作業中、誤って鉄製プレートで左肘を負傷したケース。

職種

建具工事

労災発生状況

8月15日午後3時頃、M社から請負ったK中学校での建具工事にて、既存のSD枠撤去作業の為脚立(全部で5段)の下から4段目(高さ1.2m)にのぼりセイバーソーで切断したSD枠縦地を左右にゆらしながらもぎ取ろうとした瞬間、誤って枠の下についていた鉄製プレート(5cm×5cm)に左肘をぶつけてしまい負傷した。作業を中断しすぐに病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 1011 日目に神奈川県で発生した労災


茨城県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

防水工事の資材を荷積している途中で行ったトイレにて転倒、肋骨を骨折したケース

職種

防水工事

労災発生状況

7月7日午後5時頃、自宅兼会社の倉庫にてK社から請負った共同住宅の防水工事の現場で翌日使用する資材をトラックに荷積みしている途中でトイレに行きたくなり、自宅兼会社内のトイレに入った際、全身が汗で濡れていて、足元も濡れていた事もあり、誤ってトイレ床(板の目)で前のめりに滑った瞬間便器にあばらを強打しながら転倒した為肋骨を負傷した。当日は作業を中断し自宅療養していたが痛みが増したため翌日病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 228 日目に茨城県で発生した労災


兵庫県の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

鉄筋工事の際、クローラーで持上げた梁の鉄筋部分が左ひじにぶつかり負傷したケース。

職種

鉄筋工事

労災発生状況

8月10日17時頃、C社から請負った住宅立替工事での鉄筋工事にて倒れかけた梁(T字)を直す作業の為、クローラーで梁を持ち上げたところ、鉄筋アンカー部がTSKスターラップの溶接部分に引っ掛かり鉄筋(D22)のアンカー部分が外れ鉄筋が左ひじにぶつかり負傷した。痛みを我慢し自宅で療養したが痛みが引かなかった為8月16日に病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費・休業補償給付の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 242 日目に兵庫県で発生した労災


東京都の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

脚立上で既設管撤去作業をしていたところ誤って落下し左足を負傷したケース。

職種

管工事

労災発生状況

8月27日9時30分頃、F社から請負ったS社での管工事にて、300φダクト交換の為、脚立(全部で9段)の下から6段目(高さ2m)にのぼり既設管撤去作業をしていたところ、ダクト管裏側のフランジボルトを取り外す為、ステップを上りながら裏側に回り込んだ瞬間、誤って左足を踏み外しコンクリート地面に左足踵から落下し、左足を負傷した。作業を中断し同業者作業終了まで車両内で待機し、夕方病院を受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 561 日目に東京都で発生した労災


東京都の一人親方労災保険特別加入者の場合

労災概要

工事を終え、車に道具を積み込みスライドドアを閉める際に右手薬指をはさみ負傷したケース。

職種

オフィス什器設置工事

労災発生状況

7月30日午後6時頃、K社にてH社から請負ったオフィス什器設置工事の際、作業終了後使用した道具等を現場ビルのそばに停めていた車両に積み込んだ後、助手席側後部座席の手動のスライドドアを右手で閉めようとしたところ、勢いがつきすぎたので勢いを緩めようと右手を出した瞬間、誤って右手の薬指をはさみ負傷した。当日は痛みをこらえてそのまま帰宅。帰宅後痛みが増したため受診した。

労災保険の申請

病院経由で治療費の請求

※一人親方団体労災センターにて労災保険特別加入してから 924 日目に東京都で発生した労災